虫の目転校生の目

転校生・生きづらさ・半端人生の折り返し・ななめの関係

TVシンポジウムEテレ ひきこもり10月19日 備忘録 

TVシンポジウム Eテレ 10月19日
ひきこもり115万人 人を大切にする社会

発言や発想が変わった人が家、学校、社会で否定や排除されてきて人間関係を経て人生を諦めて孤立してきたのがひきこもりの面が多い。
秋田県藤里町、13年前ひきこもりの若者が多い。113人  精神疾患と誤解されていた。
東京の競争世界になじめない。バリバリ頑張って気をはらなければ。
ホームヘルパー2級の研修に注目
就労支援施設を開設。
ひきこもり0に
精神疾患、福祉的支援が必要な人という思い込み、偏見が支援が遅れた理由
社会のなかでの自分の役割をもってあたりまえの収入が欲しい、お嫁さんがもらえるくらい
昼夜逆転しているときは自信がない。
段階的就労(一般企業で一時的)が必要。
セルフネグレクトでなくソーシャルネグレクト
たれもが陥るおちこぼれ まじめ、誠実な一人
対人関係が苦手なので段階を踏んで就職する

学校のいじめ、就職の失敗、人間関係など
ひきこもりの原因はいろいろだが、共通しているのは
◎一度レールからはずれひきこもると、なかなか社会にもどれない
自分の存在を否定し、自己肯定感がなくなる
ひきこもり状態の指標 5段階
アウトリーチ(寄り添い) 相談員支援者も孤立する3月までは相談員4月からは相談者、解決策がない

神野直彦先生》
ひきこもりの存在が認知されたのはバブル崩壊後。今から30年前。日本経済が行き詰まる
海外に工場が移動。就労する場が無くなる
段階ジュニアの世代
人口が多いのに仕事がない

日本は今までは、やり直しが利かない社会 
終身雇用がなくなり、流動性を高める社会
◎いつでもやり直せる社会へ
現場で問題が起きたとき能力が足りない所を勉強し直してから職場にもどれるシステム
◎誰でもいつでもどこでもタダで 生涯教育
社会的セーフティネットからトランポリン

不登校11万・隠れ不登校33万をあわせて44万人
家族丸ごと支援 母子家庭など
  事前準備、調査がリスク回避に大事